ひとつの記事にするほどでもない、とりとめのない日常のことをブログらしく散文的に記しておく。時系列は順不同。思い出したり、書きたい順に書く。
ちなみにタイトルに使っている写真は犬の形に整えられた植木。日記の内容とは特に関係はありません。
—
とある日。
知人の友人(つまり知らん人)が岡山で作ってるシャインマスカットがとても美味しいらしく、今年分の収穫のお知らせを頂いたので奮発して3房買ってみた。
はちきれんばかりの瑞々しさ。めちゃうまい。一粒、一粒、食べれば、食べるほど、美味しさと共に訪れる、一粒、一粒、なくなっていく切なさ。
美味しい秋はとても切ない。(数日でなくなりました)

—
とある日。
M・ナイト・シャマラン監督の映画『OLD』を観た。
監督の映画はオープニングやエンディングのモーションタイポグラフィが映画のコンセプトに則ってあって、いつもかっこいい。『OLD』では「急速に年老いていく」という映画の内容を文字で表現するために、ゴシック体から明朝体に書体をモーフィングさせてた。うーん。かっこいい。
『スプリット』では文字通り文字をスプリット(分割)させてた。うーん。かっこいい。
いろいろ言われがちな監督だけど、俺は好きよ。監督の作品。「ヴィジット」は特に。監督の映画を観にいくときは『M・ナイト・シャマラン』という遊園地のアトラクションを楽しみに行く気持ちで味わってる。
ジワジワ真綿で締め付けられるような怖さのホラーも好きだけど、『ヴィジット』や『来る』みたいな「おらー!おらおら!」という勢いのあるホラーも好きだ。あんまり勢いがすごいと楽しくなってきちゃう。『Cabin / キャビン』も良いですよね。
—
とある日。
2度目のコロナワクチン接種を受けた。当日は特に副反応はなく、打った後から買い物したり妻と外食したり、普通の休日を過ごした。

深夜、用を足しにベッドから起きるとちょっとフラつく。体温を計らずとも分かる。熱が出てる。「わー!噂のやつだ!俺も熱出たー!噂のやつー!」という気持ち。
その後、ご多分にもれず寝付きにくく、2日目は38度を超える熱が続いたため、ずっとベットで寝ていた。
「ワクチン打ったあとに熱が出たらお出かけできないだろうし家でゆっくりブログでも書こうかな」などと軽い気持ちだったのだが、ブログすら書けないくらいダルかったので、ずっと寝ていた。
あまり熱発する風邪を引かないため、高めの熱が出る感じが久しぶりで「わー!つらいー!わー!」と思った。
体は辛いが、心は元気なので、とても暇。
「ぃよぉし、時間はあるから観たかった映画とかNetflixで気になってたドラマでも観るか」とスマホを片手に見てたが、すぐにダルさが勝ってしまい結局YouTubeで短い動画を寝たり起きたりしながら見ていた。
熱がサッと引いて体がラクになったのは2日目の深夜。たしかに3回目の摂取をみんなイヤがるの分かるっす。(死ぬことと比べるとマシだけど)
ちなみに食欲は平熱時と変わらず衰えず。

—
とある日。
体が弱いので自分なりにいろいろ気をつけている(アレルギー/アトピー系の弱さ)
ストイック系健康オタクの人の本を読んだ影響でクロレラを飲んでいる。
厳密に言えば飲み始めたのは昨年から。数ヶ月ほど飲み続けてから、数ヶ月やめて、やっぱり調子(主に腸=お通じ)に影響するのを実感するのでまた飲んでいる。
基本、運動、食事、睡眠が一番大事なんすけどね。
お通じお悩み系の方、腸あんまり強くない系の方、1ヶ月クロレラ飲んでみてはいかがでしょうか。
八重山クロレラ / https://amzn.to/3CyXWq1
—
とある日。
昔、働いていたストラクトの同僚であるハラダさんから、ポッドキャスト「コテンラジオ」をオススメしてもらってからというものハマっている。
すでにご存知の方も多いと思うが、個人的には『水曜どうでしょう』ほどのインパクト。
どうでしょうが世間に与えた影響と同じくらい、コテンラジオはインパクトがあると思う。
コテンラジオは「歴史を面白く学べるラジオ」という内容。歴史の勉強が楽しくなくて、あんまり好きじゃなかった私でさえも、聞くだけで歴史を知る面白さを教えてもらえる。
「あぁ、こんな風に勉強を面白く教えてくれる大人に思春期に出会っていたら、馬鹿な大人になっていなかったかもしれないなぁ」と深く思う。そして今から勉強するのも、別に遅くはないよなとも深く思う。
「歴史を楽しく学べる」だけでなく、リベラルアーツ的な考え方を元にした「自分らしく生きていくヒント」を楽しく得られるのも大きい。この点がどうでしょう並みに“インパクト”があるポイントだと捉えている。
「どういうこと?」と思った方、まだの方は、一聴にしかず。是非。
歴史を楽しく学べるCOTEN RADIO / https://cotenradio.fm
私は仕事柄、PCで延々作業したりするため、その間ずっとイヤホンで聞いている。
両耳つけてしまうと職場での会話に支障をきたしてしまうため、ワイヤレスイヤホンの片耳だけをつけて聞いていたのだが、片耳だけ充電の減りが早くなってしまって嘆いていたところ、これまたハラダさんから良いイヤホンを勧めてもらった。
アシダ音響 3.5Φプラグ PR-17 https://amzn.to/3vQAMZr
片耳専用のイヤホン。警察やホテルマンなどのプロの現場で使われてるとのこと。早速買って使ってみた。ラジオの視聴にも向いていて聞こえやすく、外の人の会話も遮断しすぎない感じ。ラジオがはかどる。
iPhoneの場合、Lightning端子に変換するプラグが必要なのでお気をつけいただきたい。

アシダ音響 3.5Φプラグ PR-17 https://amzn.to/3vQAMZr
こういうチープシックな片耳イヤホンでラジオ聴きながら散歩するおじさんにちょっと憧れてたところあるから嬉しい。
ちなみに、コテンラジオに出演されている深井龍之介さんが関わられているポッドキャストも最高に刺激的で面白い。
今後、リベラルアーツが生きていく上で必要になってくるのは間違いないと思う。個人的にも、世間的にも。
—
今回はこんなところで。ではまた。